アイティデザイン

<HOME
<前に戻る
   
 
テレコミュニケーション(情報通信)とインフォメティクス(情報工学)の融合を指す造語。自動車分野では、カーナビなどの車載器とスマートフォンなど通信端末を連携させて、リアルタイムに様々な情報やサービス提供するシステム全般を指します。

テレマティクスにより、例えば交通情報や天気、ニュースなどの情報を車載器でリアルタイムに得られたり、音楽や動画などの車内インターティンメントが楽しめたり、音声認識による自動運転、そのほかエンジンやススペンションの制御やダイアグノーシス(車両自己診断装置)などのセーフティ、セキュリティサービスなどが利用できるようになります。
 
2014年1月6日、グーグルが携帯端末向けのOS「アンドロイド」を車載器に搭載するためのコンソーシアムを立ち上げました。

名称は「OAA(オープン・オートモーティブ・アライアンス)」。参加を表明したのはグーグルの外に、自動車メーカーではGM,アウディ、ホンダ、ヒュンダイ、そして半導体メーカーの米エヌビディアです。OAAの活動は具体的に2段階あります。
第1段階は、アンドロイド端末と車載器の連携を深めること。
第2段階では、車載器そのものをアンドロイドで動かすこと

グーグルと自動車の関係では「グーグルカー」と呼ばれる自動運転実験車が有名だが、自動車産業にとっては、車載器の標準化に関するようなOAAの登場は、自動運転運転よりも遙かに大きな衝撃です。
 
 2013年6月10日、サンフランシスコ。アップル恒例の年次イベントWWDC(ワールド・ワイド・デベロッパーズ・カンファレンス)で「iOS7」を世界初公開しました。
iPhoneにアップルの音声認識システム「Siri(シリ)」で音声入力すると、車載器のモニターに「iOS専用画面」が対応するものです。

これにより、ドライバーはハンドルを握ったまま、電話、カーナビ、音楽そしてiメッセージが使えます。

現在のところ、「iOS in the car」の採用を決めたのは、メルセデスベンツ、フェラーリ、ホンダ、アキュラ、日産、」インフィニティ、シボレーのほか、ドイツのオペル、韓国のヒュンダイとキア、中国資本のスエーデン企業のボルボ、そしてインド資本のイギリス企業ジャガーの12ブランドです。
JAMA 一般社団法人 日本自動車工業会
特集 カーテレマティクス
カーコミュニケーションの新形態である テレマティクスの現状と課題

藤田 憲一
[(株)NCI代表取締役社長 (株)Jマーチ取締役CEO]
http://www.jama.or.jp/lib/jamagazine
/200308/01.html



ビジネス+IT
ITと経営の融合でビジネスの課題を解決
テレマティクスとは何か?クルマのIT化を推進する基盤技術の基本を知る
http://www.sbbit.jp/article/cont1/23771


ITmedia ニュース
Google、ホンダやGMらとAndroidベースのアライアンス「OAA」を立ち上げ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/
1401/06/news112.html



EETimes Japan
NVIDIA ADAS and Auto Partner Program シニアマネジャー Geoff Ballew氏:
Androidと自動車の橋渡しを、NVIDIAがOAAで果たす役割 (1/2)
http://eetimes.jp/ee/articles/
1402/17/news016.html



autoblog
日本版
アップル、純正車載システムと接続して車内でiPhoneの機能が使える「iOS in the car」を発表!
http://jp.autoblog.com/2013/06/10/
apple-unveils-ios-for-the-car/



EETimes Japan
本当にキットっぽくなってきた:
Appleがクルマのど真ん中を占拠!? 車載ディスプレイ「iOS in the Car」の衝撃
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/
1306/11/news085.html

 coffee time
 欲しかったクルマ
1960(昭和35)年、東洋工業(現・マツダ)が2人乗りの自動車・クーペR360を30万円で発売しました。私も欲しくてたまらなかったのですが、クルマを買うことは夢のまた夢でした。
就職当時、ガソリンスタンドで自動車にガソリンや軽油そしてオイルを注油することも仕事でした。役所のウイルスJeepが給油に来ていました。
私が乗りたかったクルマの一台です、フロントガラスのフレームをたたんで、風を切って、乗りたかったものです。
結婚、子育てそして会社と豊かさを求めて、走り続ける日々でした。
1986(昭和61)年、自家用乗用車をようやく初めて購入する事が出来ました。クルマはマークⅡです。
3代目 X30/40型(1976年 - 1980年)で、デザインは「ヨーロッパ調セミクラシック」の単眼2灯式のシンプルなグリル周りです。ボディーカラーは濃紺の落ち着いたメタリックです。私の思いは2台買って部品を取り替えながら一生乗り続けたいクルマでした。

  
マツダ・R360クーペ
 出典 http://ja.wikipedia.org/wiki/マツダ・R360クーペ
ウイリスCJ-3A 1951年
出典:http://www.4x4magazine.co.jp/special/3529/
 トヨタ マークⅡ 3代目 X30/40型(1976年 - 1980年)
出典:http://ja.wikipedia.org/wiki/ 
   
 
 
 
   
     私たちの未来社会 自動運転・モビリティサービス 期待ふくらむ衛星測位「マルチGNSS」
TOPへ
                       
 

<前に戻る
<HOME
アイティデザイン研究所  Copyright © 2002-2004 it dsagin All rights reserved.