|
|
第7章 大通り |
|
北見駅前より西を望む |
041 |
東急百貨店界隈 |
042 |
春来大通り |
043 |
第8章 北見の街並み |
|
北1条東1丁目通り |
044 |
夕暮れの街並み |
045 |
2条商店街 |
046 |
夜の山下通り |
047 |
大通り廉売 |
048 |
■ 鉄路に近づく音 |
|
第9章 北見駅 駅舎 |
|
駅舎四代 初代(明治44年~大正11年) |
049 |
駅舎四代 2代目(大正11年~終戦前後) |
050 |
駅舎四代 3代目(終戦前後~昭和58年) |
051 |
駅舎四代 3代目(終戦前後~昭和58年) |
052 |
駅舎四代 4代目(昭和58年~) |
053 |
駅舎四代 4代目(昭和58年~) |
054 |
第10章 北見駅 構内 |
|
北見駅構内と北見機関区 |
055 |
特急「オホーツク」の上り・下りの待合 |
056 |
石北本線とふるさと銀河線の共存 |
057 |
北見駅 ダイヤモンドクロッシング |
058 |
第11章 鉄路描写 |
|
常呂川鉄橋を行く朝一番列車 |
059 |
常呂駅 |
060 |
通学列車 |
061 |
定紋信号所を「オホーツク7号」が通過 |
062 |
特急オホーツク |
063 |
タマネギ列車(旧機関車) |
064 |
タマネギ列車(新型機関車) |
065 |
第12章 銀河線 |
|
ふるさと銀河線 |
066 |
ラッピングカー |
067 |
さようなら ふるさと銀河線 その1 |
068 |
さようなら ふるさと銀河線 その2 |
069 |
■ 風と水が遊ぶ |
|
第13章 野付牛公園・春 |
|
春の公園 |
070 |
五月日和 |
071 |
第14章 野付牛公園・夏 |
|
深緑 |
072 |
五月雨の合間優遊 |
073 |
第15章 野付牛公園・秋 |
|
秋彩 |
074 |
秋の彩り |
075 |
第16章 野付牛公園・冬 |
|
|
|
春を待つ |
076 |
凍てつく公園 |
077 |
第17章 北見市内公園・春 |
|
花道 |
078 |
桜並木 |
079 |
第18章 北見市内公園・夏 |
|
古の面影偲ぶ |
080 |
第2観月橋 その1 |
081 |
第19章 北見市内公園・秋 |
|
夕照に映える |
082 |
■ 光の通り道 |
|
第20章 風景・春 |
|
春うらら |
083 |
こぶし咲く頃 |
084 |
第21章 風景・夏 |
|
光を浴びて |
085 |
常呂川氾濫 |
086 |
第22章 風景・秋 |
|
晩秋の牧場 |
087 |
奇岩「ゴジラ」 |
088 |
第23章 風景・冬 |
|
しばれの朝 |
089 |
■ 時は川の流れ |
|
第24章 戦後昭和 |
|
仮装行列(北海道北見北斗高等学校) |
090 |
寒修行 |
091 |
寒い朝 |
092 |
第25章 平成 |
|
成人の日の街中で |
093 |
北見中央劇場 |
094 |
■ ふるさとの調べ |
|
第26章 農業 |
|
第13回農業機械実演展示会 |
095 |
田植え |
096 |
大地光景 |
097 |
タマネギの収穫 |
098 |
収穫 |
099 |
第27章 お祭り・行事 |
|
第10回北見冬まつり |
100 |
踊る 見る 撮る |
010 |
神輿河渡御(みこしかわとぎょ) |
102 |
第28章 記念碑 |
|
北見のおばば |
103 |
前田駒次 |
104 |
|
|
|
|
|
|
|